転職をする最適なタイミングとは?転職活動スタートのきっかけ5選

こんにちは。シュウです。

「転職しようか迷っているけど、いつがベストタイミングなのかわからない」

「他の人はどんなきっかけやタイミングで転職しているのだろう?」

と思っている方に向けて、転職を考えるタイミングと、転職活動スタートのきっかけについてご紹介していきたいと思います。

本記事の内容はこちらです。

  • 転職を考える5つのきっかけ
  • 転職活動をする上でおすすめするタイミング
  • 「転職活動をする」と決めたとき、大切になる考え方

過去の記事でも紹介していますが、

私は社会人1年目の11月に、新卒で入社した会社を退職しています。

しかし、第二新卒として転職活動をして大手企業に入社することができました。

あわせて読みたい
【転職】第二新卒の転職は難しいのか?成功させるためにおさえておくこと➀ こんにちは!シュウです! 今回は、第二新卒での転職を考えている方に向けて、転職の実体験を踏まえて押さえておくことについてご紹介していきます! 前回は、新卒の就...

今回は、私の経験を踏まえたうえで、転職を考えるタイミングや、転職活動をスタートしたきっかけについて解説していこうと思います。

目次

転職を考える5つのきっかけ

業務内容が合わない

「業務内容が合わない」と感じたときは、次の順番でアクションをしてみることがおススメです。

  • 目の前の業務を全力でやってみる
  • ある程度成果を出したうえで、それでも合わないと感じるなら上司に相談してみる
  • 希望の業務に変更できる可能性が少ないなら、転職を考える

今できる環境で取り組めるベストを尽くすことが大切だと思います。

人間関係が合わない

人間関係を変えるのは正直難しいです。会社の社員として働く以上は、飲み込まないといけないことだと思います。

自分から改善できることを探しながら人間関係を構築していくことが必要です。

そうしないと、簡単に「この人とは合わないからやめよう」と短期での転職を繰り返してしまいます。そうなるとキャリアアップは難しくなるでしょう。

ただ、いじめや差別、パワハラがあれば話は別です。その場合は、すぐに会社の相談窓口に相談しましょう。

就業時間が合わない

就業時間が合わない場合で考えられるケースは2つです。

  • 始業時間が早い
  • 残業が多い

始業時間が早いのは、どうすることもできないです(笑)

例えば、始業時間が早くて困るのは、通勤時間が長い人だと思います。そのため、できることとすれば、会社の近くに引っ越しをすることが一番でしょう。

残業が多い場合、2つのケースが考えられます。

1つは自分自身の作業スピードが遅く、残業が多くなってしまうケース

2つ目は、強制的に残業を指示されているケースです。

1つ目は、タスク管理や時間管理の上手な方に相談して改善することができれば解決できると思います。

2つ目の場合は、早急に転職先を探したほうがいいでしょう。明らかに企業体質が危険です。こういった企業の場合、「残業代はつけるな」「休日出勤も当たり前」ということがよくありますので、早く逃げることをお勧めします。

給与に満足できない

会社員の場合、給与の上がる幅には上限があります。昇給をしたとしても、税金の関係で、手取りがそこまで増えないのが現実です…

しかし、営業職など成果報酬型の職種であれば、給与を上げていくことは可能です。(もちろん厳しい道ではありますが)

最近では副業もトレンドになってきていますので、隙間時間で自分のスキルアップや副業にチャレンジしてみるとよいかと思います。

業績不振

会社の業績不振の場合は、すぐに転職活動など次のキャリアに向けた動きをとりましょう。

人員削減の話が出てきたらなおさらです。

あくまで、会社に属する場合は「業績が好調」であったり「これから伸びると考えられる業界や企業」を探しましょう。

調べる際は、「日経新聞」「業界地図」「会社四季報」などがおススメです。

転職活動をする上でおすすめするタイミング

ここまでは転職を考えるきっかけについてお話してきました。

ここからは、転職をする上でおすすめとなるタイミングを2つご紹介します。

四半期(特に9月と3月)

四半期とは、4月~6月、7月~9月、10月~12月、1月~3月のことです。

もう一つの分け方として、上半期(4月~9月)と下半期(10月~3月)があります。

その中でおすすめするタイミングは9月か3月に転職先が決まることです。

なぜなら、企業としても決算の月になるため大きな区切りであるからです。たいてい、人事異動や増員などは9月か3月に向けて水面下で動いています。そのため企業としても、ある程度人員が増減することは見込んでいるのです。

転職の求人も、四半期(特に9月と3月)は他の月と比較して非常に多い傾向があります。

ですので、四半期の区切りで転職をするのはおススメなタイミングと言えるでしょう。

第二新卒(~25歳まで)

第二新卒であれば、転職をするタイミングとしてはおススメだと言えます。

おススメする理由は2つです。

  • 実務経験を重視していないため、未経験でも採用されやすい
  • 将来性を期待してくれている

特に、「実務経験を重視していない」のが大きいです。転職の場合、応募するときに必須要件があるため、実務経験がないとそもそも応募できないからです。

早い段階で「この企業は合わないな」「この仕事はあっていないかもしれない」「もっとスキルアップしたい」という気持ちがあるならば、20代でキャリアチェンジをすることはおススメだと言えます。

「転職活動をする」と決めたとき、大切になる考え方

ここからは、転職活動をしていく中で大切になる考え方を3つご紹介します。

  • リスクヘッジをする
  • 自己管理を怠らない
  • 転職をすると決めたら迷わない

リスクヘッジをする

手元にお金がない状態で転職活動をするのは、かなり危険なことです。

転職活動をする際は、➀仕事をしながら転職活動をする②退職してから転職活動をする、のどちらかになります。

一般的に転職活動は2~3ヶ月かかるといわれているため、退職をしてから転職活動をする際は、その分の生活費を考慮しなければなりません。また、住民税や保険料を自分で支払う必要があるため事前に確認してことが大切です。

自己管理を怠らない

今の仕事をしながら転職活動をしていく場合、ハードなスケジュールになるのは言うまでもありません。

履歴書、職務経歴書の作成や面接など、やることが一気に増えます。

体調管理を怠ってしまい、現職でのパフォーマンスが低下したり、面接の日に体調が悪くなってしまったということになれば、本末転倒です。

基本的なことですが、体調管理やスケジュール管理は徹底しましょう。

転職先を決めたら迷わないこと

転職活動をしていき、希望の会社への内定を承諾したら、しっかりと現職の方に伝えましょう。

当然、現職の方は引き留めると思いますが、職業選択は本人の自由であり権利として保障されていますので、意思表示をすることが大切です。

ここで心が揺らいでしまうと、現職や転職先の双方に迷惑をかけてしまうことになります。

引継ぎや、退職の手続き、転職先への提出物など、やることを事前にリストアップしておきましょう。

理想のキャリアをイメージして仕事を選ぶ

今回は以下の内容をお伝えしました。

  • 転職を考える5つのきっかけ
  • 転職活動をする上でおすすめするタイミング
  • 「転職活動をする」と決めたとき、大切になる考え方

あくまで転職は理想のキャリアを叶えるための「手段」です。将来のイメージから逆算して、何が一番ベストな選択なのかを考えて転職活動をしていきましょう!

私が就活、転職をする際に参考にしていた本です。こちらも合わせてぜひご覧ください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

卓球歴15年→広報担当→営業。広報では未経験からPVランキング1400位から44位まで引き上げる(約30000社中40位)。現職の営業では個人目標7か月連続達成を記録。気軽に学べる情報を発信していきたいという思いから個人ブログ「フリスタ」を運営。趣味は観光とカフェ巡り。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次